去年の問診…飲酒量1合未満?
こんばんは。断酒528日目の青猫です。
今夜はジムのランニングマシンで走りました。
月曜日に走るようになって3回目。ランニングマシンで膝を痛めてから、1年くらい遠ざかっていました。
外を走るようになって楽しさを思い出したのと、「もう膝痛くない!」っていう嬉しさで再び走ることに戻って来ています。
ずっとエアロバイクを続けてきて、少しは走るための筋肉……膝や腿の筋肉がついてきたのかも知れません。
YouTubeのアプリでプレイリストを作って聞きながら走ると、もういっくらでも走れそう(^^)
だいたいアニソンが多いですね(^^) やっぱりノリがいいし元気が出ます。
さてさて、そんなこんなでいよいよ今週は健康診断があるわけなんですが。
日曜日に問診票を書いていて「エッ?」と驚いた部分がありました。
だいたい問診票って、同じような内容を毎年答えなきゃならないんですよね、既往歴とか。その当時の年齢とかも記入するんですが、どんどん脳細胞が生まれ変わっているのか(笑)、あれ?いくつの時だっけ?とか疑問符が飛びまくっています。
「そうだ!検査結果報告書を見ればいいんだ」
健診後送られてくる、アレですね。
その最初の方に、昨年私が書いた内容があったはず。
ゴソゴソと書類を引っ張り出し、ふんふんと書き写していましたが、思わずギョッとすることが書かれていたんです。
「飲酒 ほとんど飲まない(飲めない)」
「飲酒量 1号未満」
なんじゃこりゃ?
「ほとんど飲まない」の「ほとんど」って何? 「まったく飲まない」とか「絶対飲まない」ってするべきなんじゃないでしょうか?
そして!この「飲酒量 1号未満」ってなんだなんだ~~?
去年の健康診断は9月の終わり。断酒を始めて4ヶ月くらいの頃です。
私、この時飲んじゃってたの?(^^;
そういえば断酒を始めたばかりの頃は、絶対に、一口も飲んじゃいけないなんて知らなくて「飲み会とかでは飲むよ! その時は呼んでね」なんて言っていたような気がする~~(^^;
まさかまさかまさか?
慌てて今年の問診票を見直すと、やっとワケが分かりました。
そこまでしか、回答が無かったんです。
「まったく飲まない」って選択肢がないんです。
確かに、飲まないのは1号未満に入るのかも知れませんけど、これってどこか違うと思いませんか?
「飲む」ことがベースになっている考え方。これが世間一般なんでしょうか。
でも、仕方ないのかな。
私たちアルコール依存症は普通じゃないんですから。
そんなことを考えながら、どうにか「飲酒疑惑」も晴れて今年も「飲酒量1号未満」にマルをつけました。
そしてその横に(0号、まったく飲まない)って手書きで記入しちゃいました。
あーーーっ! スッキリしたぁ(^^)/